eワラントは、満期日に権利行使価格と対象株価の差額を
受け取る権利をもった証券(有価証券)にあたります。
なので、満期日には決済しなければならず、こうした点に
関しては、
信用取引や、先物取引、
オプション取引と同様
で、常に相場の流れを読まなければなりません。
また、eワラントは、非常に値動きの激しい金融商品である
ため、満期日まで保有し続けるのが難しいです。
特に今現在のように連日のように乱高下が激しい相場では、
ゼロになる可能性が高いので注意しなければなりません。
なので、今回はeワラントはの実際の売買につきまして簡単
に解説させていただきますと、例えば、今現在の株価が220
円の銘柄を保有していると仮定します。
そして、この時にeワラントの権利行使価格が340円のコール
型eワラントの価格が15.5円で、それから3日後17円になった
場合、この時点でeワラント銘柄を売却します。
そうすることで損益を確定することができます。
このeワラントに関する権利は、決められた満期までの期限
日なので、購入したeワラントを満期まで保有することによっ
てeワラントの償還金を得ることができます。
しかし、先述したとおり、eワラントは非常に値動きの荒いと
される金融商品なので、国債などの債権と違って償還日ま
で保有し続けることは得策とはいえません。
仮にeワラントの満期時にeワラントの権利行使価格良くて
も株価が低ければ、投資額がゼロになります。
ですので、eワラントへの投資は、できるだけ利が出た時点
で売却し、利益を確定する方がよいでしょう。
<PR>楽天証券からeワラントデビュー!!
eワラントが分かるカバードワラント入門トップへ
※投資は必ず自己責任でお願いいたします。
eワラントに関する記事の内容の誤り、誤字、誤配信
を含め、一切の責任を負いませんのでご了承ください。
PR