今週から株主総会が本格化するわけですが、震災の影響から、株主総会も節電・自粛
ムードが広がっていることが明らかになりました。
室内の冷房を高めに設定し、企業側は少しでも節電に協力する構えのようです。
「転載開始:読売新聞」
『株主総会も震災意識…懇談会自粛、優待見直し』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000565-yom-bus_all
主要企業の株主総会が、17日のトヨタ自動車を手始めに始まる。
集中日は29日で、東証の上場企業の約4割にあたる707社の総会が予定されている。
東日本大震災を踏まえ、懇談会などを自粛したり、節電に取り組む動きも出ている。
日産の総会は、集中日の29日に横浜市で開催する。今年は総会後、株主とカルロス
・ゴーン社長ら経営陣との恒例の懇談会を中止した。
浮いた経費は被災地支援に充てる。
株主に防災グッズを配る一方で、記念品の配布を自粛する企業もありそうだ。
続きはコチラから⇒
これだけ節電により節約志向が強まるのは良いことだとは思いますが、肝心の経済成長
に大きなブレーキがかかりそうで、来年以降に重くのしかからないか心配ですね。
PR